毎年夏になるとウルメイワシがやってきて
何が釣れるか分からないワクワクドキドキの落とし込み釣りを楽しむのだが
今年の夏はどうもおかしい。
瀬戸内でも太平洋でもウルメイワシの姿はほとんど見えず
落とし込み釣りが成立しにくい状況のようだ。
ベイトはウルメイワシに限ったわけではないが
フィッシュイーターたちの大好物は
カタクチでもなく小アジでもなく小サバでもない
ウルメイワシなのである。
ウルメはいませんよ〜ということだったが
小アジはたくさんいるのでまぁ何とかなるでしょう。
お久しぶり?です。
蒲生田岬を越えて沖の瀬まわりから釣り開始。
ベイトはいるが逃げ足が速くなかなか針に掛からない。
これはひょっとして
プルプル…
ウルメが掛かったということは
期待が持てるかも。
最初の魚は
ハマチ君
この調子でウルメが掛かっていれば
大漁間違いなし?なのだが
あれっ
ウルメは何処へ行った?
掛かってくるのは小アジばかり
ちょっと深場に入れば小サバだらけ
結局ウルメがいたのはあさイチのポイントのみだった。
瀬や漁礁周りの小アジを掛けてフィッシュイーターからのアタリを待つ。
小アジベイトではタイやヒラメ、サワラなどの他魚の期待は薄い。
どこに行っても50〜60cmのハマチがポツポツ。
そんな中 1学年上のメジロ君も
仕掛け8号なので2本同時ヒットすると
大抵どちらかの枝を飛ばされてしまう。
ちょっと深場のポイントへ。
70m前後の漁礁周りにウルメが付いていると
大型のタイやブリなどがよく当たってくるところなんだけど
映っているベイトは全てサバ。
それも30cm前後の中途半端な大きさ。
真冬のブリ狙いならベイトに最適な大きさだが
ハマチ・メジロにはちょっと大きすぎる。
どのポイントへ行っても小アジはいるのだが
ウルメじゃないので青物しかヒットせず爆発力もない。
何だか引きが変だなと思ったら
メジロの下にオオモンハタ45cmが付いていた。
最後の瀬際の浅場ポイントでカンパチ狙い。
ベイトも映っているが
活かしておいた小アジを付けて落として〜ということで
真ん中の枝に小アジを付けて落とすと 即ヒット。
でも やっぱりハマチ。
最後のポイントでハマチ数匹追加したところで
終了。
落とし込み釣りは成立するのだが
ウルメイワシの姿は少なく
釣れる魚種の多様性や本来の爆発力はなかったかな。
このままアジベイトの秋冬スタイルになってしまうのか
はたまたウルメが舞い戻ってきてくれるのか
自然相手の釣りなので 先のことは分からない。
本日の釣果 ハマチ メジロ 11匹 オオモンハタ